猫仕様リフォーム

2010-12-16

猫リフォーム。玄関網戸編。

前宅は玄関を開けても密室状態でしたが、今宅は玄関を開けると外界となっています。

脱走防止のために玄関網戸を取りつけました。

はい、ただいま。

01

ノアくんお出迎え有難う。

02

残念ながら、何かが邪魔をして出れないことになっています。

03

これが網戸です。

04

あーけーてー。という顔ですね。

06

家の中から見てみるとこんな感じです。閉じている状態。

07

ちょっと開けてみた状態。アコーディオン式になっています。

08

ほぼ全開の状態。

網戸が有ると、帰宅時に飛び出す心配がありません。

トリプルブラックは網戸に登ったり破ったりが全くないので、更に安心です。

| | コメント (5)

2010-12-15

な~このペットドア活用術。

01

右前面はハンモックで寝ているつくちゃんです。向こうのほうに黒いのいますね。

02

小さな黒い背中。

03

なこちゃんです。カメラを持った私から距離を置きたい模様。

ゆっくり離れて行きました。

そう。ペットドアはなこちゃんの逃走ルートとなりました。

扉を開けたりとか手間なので、そこまで追ってこないとわかっているみたいです。

活用術というほどでもないですけど。。。

でも、

04

すぐ戻ってくる。

その間つくちゃんは不動で寝てました。

05

まぁ、なこちゃんの逃走ルートとはいえ、ペットドアが猫たちに受け入れられて良かったです。

| | コメント (1)

2010-12-13

猫リフォーム。キャットウォーク編。

猫リフォームというよりか、寧ろ、おっさんのDIYです。

兄弟が乗っかっているこれ。

01

キャットウォークです。

02

全貌はこちらですが、白い壁に白いキャットウォークなのでわかりにくいですね。

キャットウォークを取り付けるつもりで、リフォーム時にカーテンボックスを天井まで伸ばして広めにしてもらいました。

03

IKEAのウォールシェルフを、おっさん流に黒猫が3匹乗ってもOKなように改造して取りつけました。

04_2

キャットウォーク左側には、新古アイリス製キャットタワーを合体させてDボードに固定してあります。

05_2 

右側は天井の梁の関係で、おかしな配置になってしまいましたが、これでも頑張りました。(おっさんが)

猫様が床に降りることなく部屋を半周出来る仕様になりました。

黒猫達は大満足っぽいです。

おっさんも大満足みたいです。

家具と私の引越しも無事終了しましたよ。

| | コメント (2)

2010-11-29

猫リフォーム。猫ドア編。

前回に続き、猫リフォームネタです。

今日もおっさんカメラからお届けします。

猫トイレ置き場の写真にも写っていました、リビングの扉。

Cimg0328

おっさんの好みでガラスがびっくりマークになっています。

この、ビックリマークの下の点が猫ドアです。

アクリルのペラペラしたシートが入っています。

みるちゃんも通れるサイズで、リビング扉ごと作ってもらいました。

その他の部屋は、猫だけ通れるサイズの市販のペットドアを加工して付けてもらいました。

Cimg0329

小さめですが、ノアくんは通れるでしょうか・・・

おなかが嵌ってしまうのではないかと、少々不安です。

今回も、おっさんの連続写真風ノアくん写真を。

Cimg0294

左上にノアくんがいます。

Cimg0295

Cimg0296

Cimg0297

Cimg0298

Cimg0299

Cimg0300

Cimg0301

玄関行って帰ってきたみたいです。

ただそれだけです。

引越し荷物でわさわさしているので、猫のウロウロ度も高いです。

| | コメント (1)

2010-11-28

猫リフォーム進行中。トイレ編。

私不在の中、おっさんが頑張ってリフォームを進めていましたよ。

様子をおっさんカメラからご紹介。

Cimg0318_2

リビングです。何かを測っているおっさんではなく、左端にご注目ください。

Cimg0315

若干穴が空いている状態。ここです。

Cimg0316_2

ここが猫トイレ置き場です。

とりあえず、現在使用していない猫トイレをセットしてみた模様。

右のサイズのトイレが2つ収まるように設計してくれたようです。

Cimg0330

トイレの裏側はクローゼットにしてもらいました。

無駄がないです。

トリプルブラックはちゃんと使ってくれるでしょうかねぇ。

因みに、人間のトイレはサファリです。

Cimg0321

っていうか、妹にいわせるとカラオケ屋のトイレらしいです。

そして、おっさんカメラには猫写真も入ってました。

つくねちゃんとノアくんですね。

Cimg0269

Cimg0270

Cimg0271

Cimg0272

Cimg0273

Cimg0274

Cimg0275

Cimg0276

Cimg0277

Cimg0278

連写じゃないのに連写のような写真。

これが永遠と入ってました。

意味がわからないですが、猫が可愛いのでオッケーです。

| | コメント (3)

2010-11-07

解体されました。

猫様のための新居のリフォームが始まりました。

すっかり解体されました。

D1001223 

D1001226_2 

随分すっきりしましたね。

ほぼ全部撤去です。

残るのは玄関扉くらい。(ってここはマンションなので個人で変更できません)

おっさんは日々、ネコ的美フォアーアフターのために細かい図面とか色々と頑張って作ってますよ。

D1000203_2

築十年弱のマンションのため初大規模リフォームのようで、初日から苦情がきたそうな。。。

工事始まる前に近隣挨拶や説明はしましたが、やはり騒音が尋常じゃないらしい。

D1001173

お家変わるけど、トリプルブラックは変わらず仲良く暮らしてくれるかな?

今日は全部携帯写真でしたー。

| | コメント (5)

2010-10-20

猫仕様リフォーム計画進行中。

年末までに引越予定でバタバタです。

というのも、これからノアくんの要望を数々取り入れてのフルリフォームが始まります。

ノアくんの要望とは。。。

①壁紙・壁板は爪傷対策。

②猫ドア設置。

③猫トイレ専用スペースの確保。

④な~こちゃん脱走対策の玄関網戸。

⑤壁にキャットウォークを設置。

まぁ、ノアくんも肉球建築士なので、リフォームにはかなりうるさいです。

01

「広い方のベランダ側のキャットウォークはこんな感じで。な。」

ふむふむ、LD周りは高いところに付けたいわけですね。

02

「壁はDボードと強化壁紙の併用で。Dフィルムを選んでおいたのでサンプル送れ。な。」

Dボードは黒で壁紙は白ですね。ふむふむ。

03

おっさんがDフィルムのサンプル持って帰ってきましたよ。

全くイメージ出来ず選べませんね。ノアくん。

ノアくん?

Noatsukunarco2

飽きてしまったようですね。↑この中にいるのですけども。どこかな?ってか、どれかな?

↓答え。

Noatsukunarco

つっくん、なこちゃんはご要望はありますか?

04

つ「どーでもいーですー。」

な「床は私が映えるように白にして下さい。」

あ、なるほどね。黒猫が映えるように白っぽいフローリングにしましょうね。

で、それは、置いといて。。。

①壁紙・壁板は爪傷対策。

は、板にダイノックフィルムを貼ったダイノックボード(Dボード)というものと、強化壁紙を使用する予定です。

3匹もいると壁を駆け上がる回数も多く、すぐボロボロになってしまうので、おっさんオススメのDボードを選択。

しかもDボードにすることにより直コンクリではなくなるために、ゆくゆくキャットウォークなりなんなり好きに打ち付けられるというわけです。

強化壁紙はどの程度のものかわかりませんが、普通の壁紙よりは強いと思われます。

どうなるかは、年末までにわかるでしょう。ふふふ。

私とノアくんは、基本的にかなり無理やりな猫仕様・間取りの変更・内装の要望をおっさんに言うのが仕事です。。

素材とか、板がどうこうとか、床が天井が・・・とか、建築の仕組みはさぱりわからないので、建築士のおっさん任せです。

当然、リフォーム業者もおっさんのお友達。

引越祝いに便器をプレゼントしてくれるらしい。ありがとう。

少ない予算でどこまでできるか、おっさん次第。

無駄に一級建築士だな、と思っていましたが、ここにきて大活躍です。

因みに、引っ越し先はみるくの家からもくるみの家からも徒歩3分程度という素晴らしい物件。

思いっきり私の地元です。

これも猫のため。

秋田には年に3回くらい行きたいのですが(むしろ、もっと行ってもいいくらい楽しいのですが、黒猫と離れ離れは少々寂しいので)、な~こが居るので私の実家に猫を預けるのは困難極まりなくなりました。

近所なら、預けなくても大丈夫♪

これで、心おきなく秋田に遊びに行けますよ!わーい!!

| | コメント (9)