9月になっちゃいました。
| 固定リンク
我が家の緑はもっさもさ生えてくる猫草のみでした。
猫が食すもの。
な~こちゃんが一番食べてるかな。
そうしたら、母親がポトスさんを持ってきた。
なので、猫トイレの前に置いてみた。
どうよ、ノアくん、いいでしょ。
遠目で見てもここが猫の隠れ部屋とはわからなくなったよ。
トイレがポトスさんの影になって見えなくなった。
なぜそこにポトスさんが置いてある?という違和感が若干あるけども。。。
そもそもここはおっさんが猫の為に、猫トイレをキッチリ入れられるサイズで見えにくい奥行き、猫がスムーズにトイレを済ませられる高さ等を考えて設計した、猫の隠れ部屋トイレなんですよ。
しかし、椅子に座るとわりと見えてたのが気になっていたのですよね。
因みに。。。
リフォーム直後の写真↓
奥行きが中途半端すぎて、裏側のクローゼットへの影響は否めない。
リフォーム直後の写真↓
この隙間クローゼットは、今は猫ご飯備蓄庫と化しています。
これから夏にかけて、リビング扉が開けっぱなしになると思うので、逆にまるっきり見えなくなる上に邪魔じゃないか?
開けっぱなしになると黒猫たちは猫ドアからトイレに入るのですが、丁度ぶつからないので大丈夫。
というか、開けっぱなしにするようになったらトイレ見えなくなるわけで、ポトスさんは観葉植物として活躍できる場所に移動するべきね。
猫草は猫が食すものなので、猫の飲み残し水のぴゅあウォーターで栽培。
ポトスさんもついでに、猫の飲み残し水のぴゅあウォーターで成長中。
ぴゅあウォーターは地元に引越してきてから、日々貰いに行ってます。
家にサーバー置く必要無し!!
| 固定リンク
おっさんの実家には犬がいます。
今はリキとジャック。ゴールデンとポインターです。
歴代の犬たちにはセッターもいました。
おっさん実家の犬の小さなオブジェを探しておりましたら、セッター&ポインターがなかなか無いよね。
ポインターはかろうじて見つけましたがセッターが無い。
と呟いていたら、うにちゃん(ノアくんの彼女)が・・・
うに「我が家に居ますよ。セッター。」
と、翌日には我が家に届くという、迅速な対応で譲って下さいました!!
こちら↓
おお!!セッター!うにたん有難う!!
おっさんが言うには「ララ」ちゃんだそうです。
他にもセッターは多数いたようですが、希少なセッター人形なので一匹で我慢してもらいましょう。
他の犬は注文したので、今か今かとノアくんと一緒に到着を待つララちゃん。
そして全員集合!
リキ・ジャック・アロー・ララ・チル。
ヨーキーとセッターは複数らしいのですが、セッター人形が無い事もあってヨーキーも一匹のみで。。。
これは可愛いね。
犬に追い立てられる巨大黒猫遊びも出来ますよ。
そしてこの犬軍団は、巨大黒猫とのガリバーごっこにあきるであろう夏頃に、秋田に帰るそうです。
| 固定リンク
つくちゃんロックの日お誕生日おめでとう!
くるがプレゼントを持ってきてくれましたよ。
取り扱注意。
ねこ缶。風。爪とぎらしい。
くるみ、ありがとう。
一応、本猫に見せておいて。。。(左→なこ・右→つく)
早速、ノアくんと一緒に開けてみました。
段ボール好きのノアくんにはたまらない一品。つくねちゃんのですよ。
ねこ缶が入っていた段ボールに、とりあえず入っておく。
中に丸型爪とぎが敷いてありました。
爪とぎするのかな?
いえいえ。入っただけです。
気に入った様子。
つくちゃんにも見せてあげました。
つくねはノアくんが使って安全を確認しないと使いません。何事も石橋を叩いて渡るタイプ。
なこちゃんも来たよ。見せてあげましょう。
ドン引きです。遠ざかりました。なこちゃんは段ボールにあまり関心がないです。かじったり入ったりしません。段ボールの爪とぎはたまに使いますが、どちらかというと布系が好き。
つくが安全確認出来たようで近づいて来ましたよ。つくちゃんにも入ってもらいましょう。なこちゃんは関心なさすぎて転がり始めましたね。。。
入りました。つくね缶。4歳おめでとう!!
ついでに、昨夜山猫庵の猫ちゃんのフォト蔵にアップされている写真を見ていたら、もっとシュールな猫缶に入ってる子がいたのよ。
写真はリンク先で見てね。→瑪瑙ちゃん。
この写真集で山猫庵の猫たちの写真が見れますよ。まだ制作途中のようですが、良かったら見てね!→山猫庵の仲間たち。
| 固定リンク
猫って窓際が好きですね。
大抵、どっかの窓際にまとめて居るトリプルブラックです。
この家に越してきてから、おかえりなさいのお出迎えはノアくんのみだったのですが、最近な~こちゃんも来るようになりました。
最初は通りすがりでたまたまいたのかと思いましたが、その後必ず現れるので、どうやらお迎えしてくれているようです。
おっさんにおやつを催促するようになったり、ここにきて急激に慣れてきているような。。。
なこさんはダイエット中で、目標体重まであと250グラムなのですがリバウンドしているかも。。。
そして、震災から2カ月以上がたちましたね。
山猫庵にも被災地から犬猫がやってきましたよ。
みんな甘えん坊さんです。
愛ちゃんが同じ部屋で見守ってくれています。愛ちゃんお利口さん。
今後もまだまだ被災地から犬猫がやってくる予定であり、通常の保護も行っています。
一気に猫が増えたので、とってもとーっても人手不足です。
ボランティアさん募集中!
何故か筋トレにもなりますよ。
| 固定リンク
スカイツリーとくるみ。
さくらとくるみ。
さくらとくるみとスカイツリー。
むむむ。素敵な写真とは思うけども。。。
くるみは妹夫妻の愛犬です。
現在、のぼ(妹の旦那)の実家の建て替え計画が地震の影響で急激に進行中。
栃木なので、余震が尋常ではないらしい。
そこで、おっさんが家を建て替えるにあたって色々と動くことになりました。
急だったので日程が合わず、おっさんが直接家を見ることが難しくなったため、家の現状を記録したDVDを焼いて来てもらった。
そしたら、くるみ写真集だった。
上のような素敵な写真が沢山入っていて、家の様子の動画などもありましたが、必ずくるみが映り込んでいましたよ。
可愛いけど。
その他、昭和初期の全部手書きの土地・建物の計画書類から現在の家に変貌するまでの細かい書類などが全部コピーを取って持って来てくれたので、くるみ写真集でもおっさんが何となく家の現状を把握できたようでした。
くるみを好きすぎてついついくるみを撮ってしまうみたいですよ。
くるみ写真集有難う。
うちの猫も自然と一緒に写真撮りましょうか。
猫草。食ってる弟。と後ろで弟を見守る頼れる兄。
| 固定リンク
4月1日の記事でお伝えしましたが、もう一度。。。
動物環境支援協会(山猫庵)では被災地の伴侶動物を無償で受け入れています。
猫砂・ケージ・人手と、足りないものが沢山あり、支援金のご寄付もお願いしております。
ご飯に関しては、被災地からの犬・猫は被災によるストレス等もありますので、体調を改善する為にも良質なものをお願いしております。
山猫庵では今後の為に、西日本方面でのシェルター設置も進めております。
1匹でも多くの命を救うための活動に、ご支援宜しくお願い致します。
「宜しくお願い致します。」と、私が言ってたところで説得力に欠けるので、ボス達のブログを是非見て下さい。
*********************************************
詳細はブログ、山猫庵日々是好日にて。
↓↓↓↓↓↓↓↓
http://yamanekoan.seesaa.net/
福島での活動の詳細はブログ、スーパーフルムーン(雨ニモ負ケズ)にて。
↓ ↓↓↓↓↓↓↓
http://ameblo.jp/super-full-moon/
*********************************************
我が家は山猫庵から少し遠くなってしまいましたが、従来の保護猫たちも沢山おり、キャリアや病気・怪我の猫が半数をしめていますので、少しでも力になれるようがんばります。
おっさんがとても協力的な人間なので感謝しています。
しかし、今日は餓死寸前の瀕死の馬など家畜の処分をすると国が決めたようで(飼い主さんの了承のもと)、国民・被災者の声すら聞かないふりをする政府に憤りを通り越して言葉では表現できない域。
20日の完全封鎖以来、20キロ圏内への一時帰宅がゴールデンウィーク明けだという取り残された動物のことを切り捨てるおつもりか?国が動物愛護法違反だけど、許されるんですね。
動物と飼い主さん達の気持を考えると涙が止まりません。
ノアくんたちが餓死寸前までの虐待を受け、共食いまでして生き延びた挙句殺されたら、心の痛みに耐えられなくなったおっさんが間違い無く自殺する。
さてさて話はかなり飛んで、我が家のマンションは実は只今震災とは全く関係無い修繕工事中でして、マンション周りに足場が組んであり、窓辺・ベランダ等人間がウロウロしている仕様になっています。
↑黒猫はな~こちゃん。
そんなもので、黒猫達は少しでも近くで見ようと必死です。
とにかくガン見なので、業者さんもやりにくくなかろうかと心配。
もちろんなこさんも参加していましたが、 私がカメラを持ってるのでね。なかなかね。。。
でも、最近急激に人馴れ進行中ですよ。
触らなければ寄ってくる。但し、おっさんにのみ。。。
因みに、ガラスが物凄く汚いのは、外観タイルの圧力洗浄後だからです。掃除をさぼっているわけではないっす。。。
更に、肩書きの所為でおっさんがマンションの理事長に就任してしまったため、つなぎ役としてよくわからない書類や部品サンプルなどをよくわからないまま扱うはめになり、管理人さんとかなり仲良しになってしまいました。
しかし、我が家の小さな命達は健康で、なんて幸せなのだろう。。。
| 固定リンク
土曜日にな~このワクチン接種とツインズの猫ドックのために病院へ行きました。
なこたんはこんな感じで洗濯ネットに入って行きます。上が頭ですよ。
そのついでに、マイクロチップを入れてきました。
なこさんは人馴れが完全ではないので、迷子になって捕獲された際に暴れん坊になるのは間違い無いですが、保健所でスルーされるのではないかという懸念の件を、獣医さんに相談しました。
大抵の保健所は大きな機械(空港などの荷物の検査で通すあれみたいな)での確認なので、暴れん坊だろうが大丈夫とのこと。
ただ、ハンディを使っている場合は、難しい子はスルーされるかもと。。。
基本的には確認するということなので、なこさんにも入れました。
ネットに入ったままで入れられたので、暴れることもなくすんなり挿入完了しました。
ワクチン接種と同じノリでマイクロチップ入れられます。
2.3日、マイクロチップを入れた傷口が完全に塞がるまでは、飛び出してしまう可能性があるとのことであまり飛びまわらせないようにと念を押されました。
先生のとこで入れた子でも、出てしまった子がいたらしいです。
多頭だと取っ組み合いでじゃれあったり飛びまわったりするので、傷口が完全に塞がっていないと、稀にその拍子に出てしまうことがあるそう。
そういうわけなので、なこの安全首輪計画はやめておきました。
首の後ろの肩のあたりに入れてもらうのですけど、安全首輪の確認なんかして首輪嫌いで一生懸命外す行為なんかされてマイクロチップが出ちゃってはお話しにならんと思いまして。
兄弟の猫ドック結果は良好で、見た目でわかっいる問題以外の問題は無しでした。
見た目で分かっているの問題とは、もちろん肥満なのですが、ダイエットの成果が確実に出ていて皆さん順調に体重落ちていました。
つくねちゃんは体重はノアくんより全然少ないのですが、デブ率が断トツで高く、一番頑張らなければならないらしいです。
見た目デブはノアくんですけど、隠れデブはつくねちゃんです。
ノアくん、なんだか損してます。
とりあえず、トリプルブラックもマイクロチップ入れられたので一安心です。
しかし、糖尿病になっていなくて良かったー。
みんな忘れているかもしれませんが、こんなだるだるノアくんにも彼女がいるのですよ。
いやむしろ本猫同士も付き合っている自覚無しだと思いますが。
こちらがノアくんの彼女のうにちゃんです。かなり地価のお高い場所の戸建にお住まいのお嬢様です。(別にノアくんが逆玉を狙っているわけではありません。)
可愛い!可愛い!うにたんラブリー!
スタイルも抜群!いろんな意味で!!
こちらの可愛い三毛猫うにちゃんは首輪嫌いのため、想定外の事態に備え、この度マイクロチップを装着したとのこと。
おめでとう!!
今回の震災において、犬・猫のマイクロチップが活躍しているようだったので、な〜こには必須ではないかと思いました。
ノアつくは去勢手術の時に勧められましたが、当時賃貸住まいだったので、住所も電話番号も変わってしまうことを考え入れませんでした。
住所・電話番号も安定したのでそろそろ入れようかなと思っていたところでこの震災。あわわわわ・・・・・
うにちゃんママが、獣医さんから仕入れた情報によると、
大人しい子は麻酔無しでも簡単に入れられるそうです。うにちゃんもあっという間に入れてもらったようです。
暴れん坊さんはやはり手術の際、ついでに入れるのが通常とのこと。
全身麻酔中に、知らないうちに入れちゃいましょうということですね。
最近のな〜こなら、ささっと済ませれば出来るかもしれないので、獣医さんと相談してみようと思っています。
が、もう一つ問題がありまして、マイクロチップが入っていても、確認できない子はそのままスルーらしいのです。
確認できない子=なこみたいな人馴れしていない暴れん坊。
暴れん坊さんでも入れてもらえますが、保健所で確認してもらえる保証がないよ。ということ。
なんと恐ろしいことでしょう。
なこをキレさせないわずかな時間の把握と術を習得している、私と旦那・三宿の獣医さん以外にはきっと手に負えないでしょうからスルー対象に違いない。
それは困ったよ。
ということで、うにちゃんママにご指導お願いしたところ、首輪作戦(迷子札付)が効くのではと教えていただきました。
なこが首輪が出来る子がどうか、とりあえず安全首輪で確認しようということに。
首輪ができれば、飼い猫っぽくみえるので暴れん坊でも即スルーとはならないのではないかと。
次回洗濯ネットインするときに、さりげなく安全首輪をつけてみます。
まぁ、なこさんの場合、一度捕獲機にも入ってますし人間不信ですし簡単に捕まるとは思えないのですが。。。
やはり未曾有の事態に備えて。。。
トリプルブラック揃って行方不明になったら、どうか揃って一緒に居て欲しいものです。
いつも一緒。
いつも一緒。
いつも一緒。
いつも一緒にいるものねー!
頼むよ。黒猫達。
あ、これ↓うにちゃんがとノアくんの初キス写真。ラブラブです。
嘘です。こちらの黒猫さんは、うにちゃんの弟の貝くんでした。
ノアくんがこんなにスレンダーな訳が無い。残念。